Home » 事業 » 年次大会 » 第18回年次大会

第18回年次大会

事務局

〒929-1126
石川県かほく市内日角井1番地
石川県西田幾多郎記念哲学館内
TEL 076-283-6600
FAX 076-283-6320

info@nishida-philosophy.org

2020年12月12日(土)、13日(日)

オンライン会議方式(Zoom利用)

 

Zoomへの参加方法等、詳細につきましては、

会員専用の年次大会ウェブページにてご確認ください。

(※会員に郵送したパスワードが必要です。)

 

シンポジウム「霊性」概要

概要「裁きと赦し」(白井雅人)

概要「大拙の禅学における「霊覚」」(飯島孝良)


 

西田哲学会 第18回年次大会 プログラム

オンライン会議方式(Zoom利用)

 

令和21212)                                                                   

 

10:00-12:00 『善の研究』講読(入門講座)                                                           120分

担当:竹花洋佑(大谷大学)、森野雄介(金沢学院大学)

『善の研究』第2編第7章を読む ※各自、『善の研究』テクストをご用意ください。

 

12:00-13:00 昼休憩

 

13:00-13:05 西田哲学会会長挨拶

 

13:05-13:40 総会

報告「「西田幾多郎未公開ノート」の研究資料化について」

 

14:00-16:50 シンポジウム「霊性」                                   (ご発表40分×2名)+休憩10分+討議80=170分

司会:大熊玄(立教大学)

 

パネリスト:白井雅人(立正大学)

「裁きと赦し ― 絶対者と自己の関係をめぐって」

飯島孝良(親鸞仏教センター)

「大拙の禅学における「霊覚」 ―「矛盾的自己」をめぐる問いとして」

 

令和2年12月13日()                                                                 

10:05-12:00 研究発表Ⅰ                             【3名】((ご発表25分+質疑10分)×3名+(休憩5分×2回))=115分

1)服部圭佑(神戸医療福祉大学)「『善の研究』と日本の哲学における「形而上学」の伝統」

司会:水野友晴(関西大学)

2)髙橋勝幸   「東西思想の桎梏 ― 西田哲学から包摂の道を探る」

司会:米山優(名古屋大学)

3)Steve Lofts(ウェスタンオンタリオ大学)(使用言語/英語)

“Dōgen, Nishida, Heidegger : uji( 有時 ), basho(場所), and Ort”

(道元、西田、ハイデガー ― 有時、場所およびOrt)

司会:石原悠子(立命館大学)

 

12:00-13:00 昼休憩

 

13:00-14:55 研究発表Ⅱ                             【3名】((ご発表25分+質疑10分)×3名+(休憩5分×2回))=115分

1)上田光治(広島大学)「西田哲学における「重ね合わせ」の意味するところとその発展」

司会:朝倉友海(東京大学)

2)山本舜(京都大学)「『自覚に於ける直観と反省』と初期田辺の数理哲学」

司会:田中裕(上智大学)

3)眞田航(大阪大学)「後期西田における「絶対否定の弁証法」 ― ヘーゲル批判の分析から」

司会:熊谷征一郎(亀田医療大学)